SSブログ

街中散歩 - 大町・立町・西公園 [散歩・登山]

2018年1月7日の日曜日、午後4時を過ぎた自宅居間、外もだんだんと暗くなってきた。今日は自転車も十分に乗れたが何となく気分が乗らず、息子をバイト先の東口に送るのにかこつけて追廻に車を止めて、散歩歩きでメディアテークに行って本CD返却・借出ししてきた。

(続きはこちら)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今朝のシュトゥットガルトはやはり曇天 [散歩・登山]

仕事準備のめどを付けてから、ちょっと戸外に散歩に出た。

 

 

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

あんたさぁー、コンピューターの画面ばっか見てるんじゃねぇ-の? [散歩・登山]

あんたさぁー、コンピューターの画面ばっか見てるんじゃねぇ-の?
 
 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

音風景:わたしの朝の散歩道と小鳥の鳴き声 [散歩・登山]

以前のこちらの記事(なんと二年も前になるが!!)で音風景をコンテンツに使ってみた。

 

続きを読む


芝増上寺にいる江 [散歩・登山]

自分は上野樹里ちゃんのファンだ。

 

続きを読む


東京ふ頭めぐり [散歩・登山]

今朝も4時少し過ぎに起床して、少し走ってきた。

 

続きを読む


皇居ジョガー [散歩・登山]

先の記事に書いたように、今週はここ港区竹芝桟橋のシーサイドホテル芝弥生に滞在している。

 

続きを読む


疾走するカモシカを君は見たことがあるか... [散歩・登山]

最近、早朝に起きて散歩する習慣ができた。居住するこの東北都市圏の団地は、奥羽山脈へとつながる低山の上に位置し、割合と奥深い山中に接している。この季節、初夏が間近な季節の早朝は、ウグイスをはじめ、美しい野鳥の声にあふれ返っている。

 

続きを読む


Gunung Brinchangに登る。(ブリンチャン山) [散歩・登山]

6月8日(月曜日)
昨晩は目覚ましを6時半にセットして寝る。割合すんなり寝れたが夜中に一度トイレで目が覚めてしまう。外に出たら満月と星が綺麗だった。朝、目覚ましで目を覚まし、少しごろごろして7時前に起床する。ポーチでブログをアップした。

Father's Guesthouseに空き室を聞きに行くつもりだが、あまり早いとチェックアウトが少ないと思い、まずは朝食を取りに行く。今朝は以前にタンドリ定食を食べたインド料理屋に行った。トースト2枚とスクランブルドエッグ、それにミルクティーを頼むが、スクランブルドエッグもトーストに挟まれてきた。これであればトースト2枚は頼まなくても良かったが、全部でRM4.0で済んだ。トーストのバターがマーガリンだったのにはがっかり。(こちらの主なマーガリンは冷蔵しなくても良いタイプであり、恐らくあまり体には良くないと思う)
01 breakfast.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
02 breakfast.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その足でFather's Guesthouseに向かう。フロント女性(インド系)に空き部屋を聞くと、いかにも勿体ぶって「最後のシングルが残っている」と言う。RM30とのこと。更に「あなたは中国人か日本人か?」と興味本位ではなく事務的に質問される。何となくあまり気持ちが良くない。同じインド系のおじさんが部屋を見せに連れて行ってくれるが、ホテルとは反対の方向に歩いていく。何と別館があり、そこにシングルがあるようだ。バラック作りのような建物である。部屋を見ると確かにここDaniel's Lodgeよりは綺麗な感じはするが五十歩百歩であり、更には期待した電源も無い。ここと同じだ。共同トイレ・シャワーも見るが、汚くは無いもののタイルとかを見ると古い感じがする。プラスRM5でこれか、と少々がっかり。本館の空き部屋を聞くとシャワートイレ付きの部屋が何とRM80で、それだったら空いているらしい。これは論外である。ここに比べてプラスRM5の違いはロケーション、人気等々なのであろう。こうなると、ここDaniel's Lodgeにも少しは頑張ってもらいたいものだ。(多分、期待薄だが)
03 father's lodge separate building.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
うまく行けばホテルを移動してゆっくりするつもりだったが、急に何もすることがなくなった。北のBOHも今日は月曜日で休みだと分かっているが、思い切ってGunung Brinchangに登ってみることに決めた。まずはついでという形でBrinchangのSam Poh Temple(サン・ポー寺)にPath #4を使って行ってみることにする。Father's Guesthouseからは一時間位の歩きだった。
05 san po temple.jpg

 
 
 
 
 
 
 
06 san po temple.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
07 san po temple.jpg
 
 
イギリス統治時代(1954年とある)の表札と思う。
 
 
 
 
 
ここも松本清張「熱い絹」に出てくる場所だと思う。確か終盤の大事な場面、ダンサーであるヒロイン的な女性の父親が、今は現地民の親分となった元日本兵であることが明らかになるシーンだと思う。小説からは階段の長く続く建物という記憶があった。確かに階段はあったもののどうも少々雰囲気が違う。若しかすると違う寺院か、改装されたのか、あるいは単に自分の小説の記憶が間違っているのか。いずれにせよ、これで小説「熱い絹」の場所をもう一つカバー出来た気がする。
04 sai ba ba.jpg
 
Sai Babaの看板。
 
 
 
 
 
 
08 land rover tab.jpg
停まっていたLand Rover(ランド・ローバー)のプレート。ちゃんとEnglandと記してある。
 
 
 
 
 
 
 
Brinchangの街を抜けてトレイルの入り口に向かう。Penang(ペナン)からTanah Rata(タナ・ラタ)に移動する時にもこのBrinchangの街並みを見たが、Tanah Rataに比べると雑然とした感じを受ける。見掛ける人もTanah Rataよりも更にマレー系の地元民が多い気がする。白人の旅行者は殆ど見掛けなかった。
09 brinchang main street.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
街のメインストリート的な場所を過ぎて幹線から左側の間道に入る。左手に地元の人たちが住むようなアパート群を眺めつつ進んでいく。畑を右手に見ると二差路になり、右側がトレイル入口へ続く道だ。砂利道になっている。その道の終点が水処理上みたいな場所で、そこの左手側にトレイル入口があった。
11 brinchang road entrance.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
12 brinchang sign.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
13 path 1 start.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登り始めたのはお昼12時丁度位だった。最初から少しきつめの登りだったが、時々現れる緩やかで心地良い登りの他は、全体がきつめの登りだった。ただし道は一本道である。また迷いそうな場所には注意を促すテープも貼られている。登りのきつい所にはロープも設えてあり何度か助けられた。
14 path 1 climb.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
15 path 1 caution by taping.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
16 path 1 steep climb.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし登るにつれて傾斜がさらにきつく木の根が這い茂る場所が増えてくる。地面もぬかるんだ場所が多い。自分も二度ほど、一度は膝頭に根の先端を打ちつけ、一度は足を根の間に突っ込んでしまい、そのはずみ向こう脛の脇をしたたかに打ちつけて打身を作ってしまった。何処の山を登る時も同じだが足が疲れてくると、つい足を踏み外したり、引っ掛けたりする。ゆっくりと休みながら登るべきなのだが、ジャングルの一人歩きのせいか気が急いてならない。

登り始めて1時間後の午後1時頃、ようやく頂上の電波塔が目の前に現れた。登る始める前にBrinchangの街中から電波塔が何本か頂上に生える山が見えたが、あれが恐らくこのBrinchang山(2,000M)だったのだろう。
17 brinchang summit.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて登り終わった感想だが、昨日登ったBerembun(ベレンバン)に比べると、このBrinchangの登りは倍くらいきつかったような気がする。ここもトレッキングというよりは登山という感じだ。しかし、一本道で道を踏み外さないようにテープが表示されているから、休み休み気をつけて登れば良いだろう。ただし、ロープと両手を使う箇所がかなりあるので、軽登山が出来る程度の体力がないと厳しいと思う。

頂上にある電波塔施設(有人のようだ)の柵を廻っていくと車道に出る。ここは車でも登ってこれる頂上になっているのだ。木々で見晴らしが悪いなと思っていると見晴台があった。登って全景を眺めると確かに遠く山並みなどが見えて綺麗ではある。しかし孤峰ではないので周囲にも同じような山があり、個人的には絶景と言うほどはなかった。
18 brinchang watch tower.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
19 brinchang view.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
20 brinchang view.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
21 brinchang view.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さほど長居するでもなく今度は車道を下り始める。ここマレーシアでは今日の月曜日は学校休日のようで休みの人も多いようだが、この頂上には二組の家族連れがいるだけだった。あまり車も通らない道をとぼとぼと下る。30分も下ると急に畑が現れ、そこから少し良くとBOHの茶畑が始まった。一昨日に見た南のBOHにも劣らない、広く綺麗な茶畑が広がっている。茶色いところもあるので見てみると葉っぱを刈った後であった。セクション毎に刈取りをしているのであろうが、一体何毛作で茶が出来るのであろうか。
22 boh estate.jpg

 
 
 
 
 
 
 
23 boh tea after crop.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
月曜日は休園日なのでゲートが閉まっているが、それなりの数の観光客が車で訪れて写真を撮ったりしている。ゲートの少し手前には、南のBOH(ボー)にあったようにここにも従業員用の宿舎がある。あまり立派とは言えない宿舎を見ていると、つい経済資本主義とはこういう事かという思いが、何故かJ.スタインベックの「怒りの葡萄」のイメージと共に頭に浮かぶ。
24 boh workers house.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 25 boh estate.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゲートから歩くこと20分くらい、頂上からは1時間半程度でようやく幹線道路に出る。しかし、かなりの渋滞で車が殆ど動いていない。やはり連休の関係なのであろう。本当はここからバスに乗って帰るつもりであったが、疲れた足に鞭打ってTanah Rataまで歩いて帰ることに決める。Tanah RataのMarrybrown(マリーブラン)の看板があり「ここから8.3Km」と書いてある。うんざりするが仕方ない。Walkman(ウォークマン)をして音楽を聞きながらひたすら歩くのみであった。
26 boh estate entrance from main road.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沿道の要所要所には観光客目当ての店が並んでいる。日本と同じだ。やはり野菜やイチゴなどの果物が多いようだ。
27 road side shops.jpg

 
 
 
 
 
 
 
28 vegetables.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかく黙々と歩き続け、Brinchangの街を通り、ゴルフコースに行き着くが、もう一度Moonlight Cottage(月光荘)を探してみようと決める。実はSam Poh Templeへの道をインド人の地元のおじさんに聞いた時、このMoonlight Cottageの事も聞いてみたが、間違いなくあると言う。そうであればもう一度トライをしてみないといけない。

今度は地図を頼りにするのは止め、地元の人に聞きながら同じ間道の坂道を登っていく。しかし、どうしても見つけられない。また同じ上り坂の上の分かれ道まで行き着いてしまった。前回はこの分かれ道を右側に行ったが、今回は左側に行ってみることに。ちょっと行くと間道に「Sunlight」というコテージの看板が出ている。いくらなんでも「Moonlight」を「Sunlight」と名前を変えたりしないだろうと思い、道をまっすぐ進むと、インド人の作業員らしいおじさんが向こうから走ってくる。すかさず「Moonlight Cottage?」と聞いてみると、すぐそこだという。結局このおじさんはそのコテージの庭師のようであった。漸く辿りついたと思いながら、正直あまり自信はない。完全に私有地だ。若し本当に「Moonlight Cottage」だとすると、看板から一切その名称を無くしている事から訪問されることを嫌っているのであろう。そういうところにわざわざ尋ねるほどこちらも必死ではない。そうであれば、このおじさんを信じて、ここが「Moonlight Cottage」であると自分で思うしかないであろう。そう決めた途端、Cameron Highlandsはもう良いかな、そろそろKLにでも移動しようと心が固まった。

Tanah Rataへの帰り道はまたPath #4を通る。何となくTanah Rata - Brinchang間の近道と化している。地元の人も恐らくそのように利用しているのではないだろうか。

Tanah Rataの街に到着したのが午後5時過ぎ。Father's Guesthouseを出たのが10時頃なので、ほぼ7時間歩き詰めたことになった。さすが足がくたくたである。

ホテルに戻りシャワーと洗濯をし、ついでにトレッキングで汚れたジョギングシューズも洗ってあげる。ジョギングシューズしか無かったら使ったが、Berembun山やBrinchang山を登るのであれば軽登山靴程度はあった方が良いかもしれない。サンダルは少し危険だろう。

夕飯はまた中華にした。Restoran Ferm Nyonya(レストラン・ファーム・ニョニャ)という一昨日来たところだ。同じ楊州炒飯と、今日は野菜スープを食べてみた。満腹である。RM11.帰り際、持って行った大きい水ボトルに自動販売機で水を補給する。500mlでRM0.1であった。
30 dinner tonight.jpg


 


 
 
 
 
 
 
 

Gunung Berembunに登る。(ベレンバン山) [散歩・登山]

6月7日(日曜日)
昨晩は9時半ごろ追加の毛布を受け取り、10時ごろには眠ろうとする。しかしなかなか眠れない。長時間の歩きのせいか、あるいは夕方に飲んでしまった紅茶のせいか。細切れには眠れたと思うが、熟睡できたのは明け方か。それでもペナンよりは良く眠れると思う。
起床は7時。目覚ましですぐに起きる。ミロを飲みながらポーチでPCをする。一昨日のブログ作成で昼間くらいまで掛かる。
昨日の夜に見つけたコーヒーショップで遅い朝食兼昼食。セットメニューを頼む。
01 breakfast.jpg
 
トースト2枚に…
 
 

 
 
 
02 breakfast.jpg
 
 
目玉焼き、ビーンズ、ちょっとした野菜。
 
 
 
 
 
 
 
これにコーヒーでRM5.0だった。
03 breakfast.jpg
 
さて、期待したコーヒーだが…
 
 
 
 
 
 
 
残念ながらこちらで良く飲むコーヒーと同じ。つまりあまり美味しくない。Malaysia Coffee(マレーシア・コーヒー)を豆から挽いている、とのことであるが、恐らく豆がいまいちなのであろうか。それとも個人の好みか。自分としてはStarbucks(スターバックス)やMcDonald(マクドナルド)系のコーヒー(多分アメリカンコーヒー?)の味が好みだ。せめてアメリカのモーテルやホテルで出されるただコーヒー程度の味であって欲しいのだが。Starbucksのコーヒーを飲みたくなるが、それにしてもあの値段、RM8近くはあんまりだ。街中で美味しいコーヒーを飲めないのであの値段でも飲んでいるのかもしれない。 04 breakfast Uncle Chow Kapitiam.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地図を見ながら朝食を取ったがトレッキングに行きたくなった。MARDI(Malaysian Agricultural Research and Development Institute マレーシア農業研究開発機構)の裏側からPath #7というトレイルが出ていて、それがGunung Berembun(1812M グナン・ベレンバンと読むのか。Gunungは山という意味のようである)まで伸びている。近いし、軽く歩くのには良いかもしれないと思った。
MARDIの裏側らしきところに、丘の上のモスリム寺院の方を通って行ってみるが、やはりトレイルを示し標識などは置いていない。MARDIの中のおじさんに聞いて、大体の方角に向けて歩いていってみると、新築の建物の入り口脇からトレイルが始まっていた。
05 trail.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
06 trail.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MARDIのものと思われる茶畑を登り始めると、今度はイチゴ栽培の棚が現れた。
07 trail.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その間を通って行くと、藪の中に続く道が現れ、それがトレイルの入り口らしい。暫く藪漕ぎの歩きが続く。
08 trail.jpg
 
藪漕ぎ。
 
 
 
 
 
 
09 trail.jpg
 
暫く行くと藪も無くなり、道も広くなり気持ち良く歩ける。
 
 
 
 
 
 
しかし、これも束の間、今度は段々と登りが急になり始める。インド系らしい家族3人に出会い写真を撮ってあげるが、そこからのきつく長い登りでは恐らく途中で引き返したであろう。登りの一部は両手を使わないと登れないほどだ。
10 trail.jpg
 
木のアーチのトンネルもあった。
 
 
 
 
 
 

11 trail.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂上と思わしき場所に出たのが午後2時15分。1時間程度の登りだったが正直結構きつかった。麺100%のポロシャツを着てきたが汗で濡れて気持ち悪い。
13 trail sumitt.jpg
12 trail sumitt.jpg
 
頂上らしきところからの景色。ゴルフ場が見える。
 
 
 
 
 
 
 
 
ここでもサインは良く分からず、またイタズラ書きだらけである。頂上から下りの道が良く分からない。
 
 
 
 
 
ゴルフ場の方向にまっすぐ進む細い道か、あるいは後方の広い道か、サインが無いので全く分からないが、勘を頼りに広い道を取り、それが正解だったようだ。
暫くはなだらかな下りが続くが、そのうち急な下りとなった。膝への衝撃が少々きつい。進んでいくとサインが現れた。
14 trail no.6.jpg
購入した“あまり当てにならないような地図” によると、ここはPath #3に代わっているはずだが、標識はJungle Walk No.6になっている。地図でのPath #6は西側のトレイルである。多分このサインが正しいと思うのだが、いやはや、という感じである。
15 trail resthouse.jpg
 
 
 
 
 
 
頂上から30分ほど下ると、今度は大きめの東屋がジャングルの中に現れた。サインがいろいろと出ているが、どれが信用出来るのか、正直不安だ。また、地図には出ていない、恐らく現地名と思われる地名も出てきて混乱する。
 
 
 
 
BrinchangのSam Poh Temple(サン・ポー寺)に“地図によれば”出れるようなので、その方角の道にまずは進む。
16 trail closure.jpg
東屋から15分ほど歩くと、別の分岐点に到達する。この道で正解だったようだが、どうもSam Poh Templeへの道は封鎖されているようだ。
仕方なくサインに出ているParit Fallsの方角に進む。
 
 
 
17 rail sign for tanah rata.jpg
 
暫く歩くと今度はこのサインが出てくるが、Parit Falls(パリット滝)の名称が消えてTanah Rata(タナ・ラタ)となっている。 そのままTanah Rataに進む。
 
 
 
 
 
18 trail view.jpg
 
 
急に視界が開ける。Parit Fallsの方角の景色が見える。
 
 
 
 
 
19 trail viewtower.jpg
 
前回Parit FallsのPath #4を歩いた時に見えたWatch Towerが見えてきた。
 
 
 
 
 
 
 
Watch Tower(見晴らし塔)は「Temporarily Closed(暫定閉鎖)」のサインがPath #4に出ていたが、やはり下側の階段が外されて登れないようにしてあった。ここから下ればPath #4の川に突き当たる。そこを左に曲がれば、Parit Falls、そしてトレイルPath #4の出口へと続く。
20 trail parit falls.jpg
 
Parit Falls。ゴミが一杯浮いている。眺めは綺麗だがゴミで興醒めしてしまう。何故これほどゴミが多いのか、そして放置されているのか。雨が多いせいだけとも思われないが。
 
 
 
21 trail parit falls entrance.jpg
 
 
今回の出口となったPath #4の入り口。
 
 
 
 
 
 
この時点で午後4時少し過ぎ。大体2時間半程度のトレッキング、と言うよりは軽い登山の終了である。結構疲れたというのが正直な感想。また今回も、写真を撮ってあげたインド人家族、Parit FallsからWatch Towerに登ってきた白人カップルとしか出会わなかった。あまり人が多いのも何だが、長時間誰とも会わずジャングルを一人歩きするのも寂しく怖いものである。
その後、昨晩見つけた何故か値段が安いインド系雑貨屋 Mini Store Camellia (ミニストア・カメリア)でコーラを買って飲む。
ここでの缶コーラの値段はRM1.3. 宿で買うとRM2.0. 因みにペナンのSD GuesthouseではRM1.5だった。Tiger Beer(タイガービール)の小缶もRM4.5と安い。他の店で買うとRM5は超えていると思う。
宿に戻り、シャワー・洗濯をして夕方の食事に出る。最初インド系の料理、カレーチャーハンのようなものとも思ったが見つからず、結局また中華に。今日は昨晩の中華の隣のMay Flower Restaurant(メイフラワー・レストラン)というところで食べた。
black papper beef with rice.jpg
 
黒胡椒味ビーフ炒めとライス。 
 
 
 
 
 
 
vegetable soup.jpg
 
名前は忘れたがホウレンソウのような野菜とチキンと魚系の味がする揚げ物のスープ。
 
 
 
 
 
二点とも美味しかった。二つでRM10であった。
この宿のか、あるいは野良か分からないが、子猫がいる。懐かれたのでビデオを撮ってみた:
 
またポーチに座っていたら花の蜜を吸う鳥を見つけた。ハミングバードなのか分からないが、ビデオに撮ってみた: